[chat face="考える人.png" name="KINTOに悩む人" align="left" border="gray" bg="gray"] RAV4ハイブリッド買いたいな~
『KINTO』なら維持費は安く済むのかな?
実際どれくらいお得なのかな?
手続きってどうやるのかな?[/chat]
[chat face="説明する女性.png" name="解説員" align="right" border="gray" bg="gray"] この記事でそのような疑問にお答えしていきます!
ぜひ読んでみてください![/chat]
✔ 本記事のテーマ
①KINTOの方が購入するより100万円以上もお得!その理由は??
②KINTOの手続きフローを紹介!!
✔本記事を読んで得られること
- なぜKINTOがお得なのか理解できる
- KINTOの手続きフローが理解できる
それでは、さっそく見ていきましょう!
【KINTO 対 購入】RAV4 HV維持費比較
結論:KINTOの方が100万円以上節約
✔KINTO(サブスク)vs 購入の比較結果
KINTO | 購入 | |
月々 | 61,371円 | 77,238円 |
年間 | 958,445円 | 1,290,052円 |
5年合計 | 4,792,274円 | 6,190,372円 |
★KINTO - 購入
☞月々差分・・・ -15,867円
☞年間差分・・・ -331,607円
☞合計差分・・・-1,398,098円
KINTOの方が購入するより合計140万円お得!
✔比較条件
KINTO(サブスク)vs 購入で比較するにあたり、下記条件は揃えて比較いたします。
- グレード :HYBRID G 4WD
※KINTO人気NO.1仕様 - 頭金 :0円
※KINTOは頭金なしのため - ボーナス払い:10万円/回(+利息)
※世間平均値 ≫参考 - ローン期間 :5年間
※世間平均値 ≫参考 - 金利(年利):3.9%
※トヨタファイナンス値
KINTOの場合の内訳
✔維持費
- 月々 : 61,371円
- 年間 : 958,445円
- 5年間合計:4,792,274円
✔維持費内訳
月々 | 年間 | |
①車体価格 | 49,390円 | 814,680円 |
②自動車税 ※1 | - | 0円 |
③車検費用 ※1 | - | 0円 |
④オイル交換※1 | - | 0円 |
⑤ガソリン代 | 3,681円 | 44,175円 |
⑥駐車場代 | 8,300円 | 99,600円 |
⑦任意保険料※1 | 0円 | 0円 |
合計 | 61,371円 | 958,445円 |
※1:自動車税・車検費用・オイル交換・任意保険は全て車体価格に包含されています。
※:②~⑦の維持費の詳細が気になる方は下記の記事を参照ください。
≫②~⑦内訳詳細記事はこちら
※KINTOの車体価格が気になる方はホームページを参照ください。
購入する場合の内訳
✔維持費
- 月々 : 77,238円
- 年間 :1,290,052円
- 5年間合計:6,196,372円
※車検有×2回+車検無×3回の合計
✔維持費内訳
月々 | 年間 | |
①車体価格 | 59,321円 | 933,927円 |
②自動車税 | - | 43,500円 |
③車検費用 | - | 84,630円 |
④オイル交換 | - | 12,996円 |
⑤ガソリン代 | 3,544円 | 42,523円 |
⑥駐車場代 | 8,300円 | 99,600円 |
⑦任意保険料 | 6,073円 | 72,870円 |
合計 | 77,238円 | 1,290,052円 |
※①~⑦の詳細が気になる方は下記の記事を参照ください。
※車体価格が高いのは頭金が無しのためです。
※車体価格は条件(金利・ボーナス・ローン期間)に合わせて計算。
考察
✔なぜKINTOはお得なのか?
☞自動車税・車検費用・オイル交換・任意保険の4項目が車体価格に包含されているためです。
☞包含されていることで月々の価格は高くはなりますが、年間通して一定金額なので月によって出費が急に増えるといったこともありません。
☞税金や車検費用はそれぞれ4万円以上にもなります。
もし車を購入する場合、自動車税+車検+ローンみたいな月は、出費が10万円を超えることもあるでしょう。
☞しかし、サブスクの場合そのようなこともなくなります。年間通して安定なので生活リズムを崩すこともなるなるのです。
✔結局KINTOはどれだけお得?
☞KINTO(サブスク)vs 購入で比較すると、月々1.6万円・年間最大33万円の節約効果があります。
☞期間は5年の計算のため、車検有無の年を考慮すると合計約140万円の節約効果になるのです。
☞KINTOの場合、5年間払い終えた後は自分の資産にならないことがデメリットではありますが、この140万円の節約効果は大きなメリットでしょう。
✔KINTOが気になった方は!
ここまで読んでKINTOでの契約が気になった方は、下記リンクからホームページをチェックしてみてください!
KINTOと購入を比較して、購入を選ぶのであれば良いです!
しかし、KINTOを一度も検討しないのは損することと同じですよ??
KINTOの手続きの進め方
STEP1:ホームページにアクセス
まずはホームページにアクセスしましょう!
アクセスすると以下のページに飛びます。
STEP2:車種を選択
①ホームページ上部『クルマをみる』をクリック
②画面をスクロールし、『RAV4』をクリック
STEP3:グレードを選択
①『契約期間』・『ボーナス払い』をお好みで選択
↳※世間平均値は、『5年間』『ボーナス11万円』
②エクステリアとインテリアデザインを選択
決定後、『次へ』をクリック!
STEP4:オプションを選択
④オプションパッケージを選択
人気NO.1を選ぶのが間違いないと思います!
追加オプションもお好みに合わせて選択しましょう。
問題なければ『次へ』をクリック!
STEP5:名義を選択
①個人名義か法人名義か選択しましょう
問題なければ『次へ』をクリック!
STEP6:選択内容の確認
①選択内容に問題がないか確認しましょう
②どのような任意保険等が含まれているか確認しましょう
問題なければ『次へ』をクリック!
STEP7:販売店を選択
①ご希望の販売店を選択しましょう
問題なければ『お申し込み手続き』をクリック!
STEP8:申し込み手続きをする
①申し込み手続きをしましょう。
フローは図の通りです。
以上で申し込み手続きは終了です!
あとは販売店とやり取りをし、納車を待つのみ!
ここまでは無料ですし、時間もかからず、難しくはないので一度気になる車種をチェックしてみてください!
さいごに
✔KINTOのメリット
☞年間最大33万円・5年間合計140万円の節約効果有
☞税金や車検などでの月々維持費の増減がなく一定
☞納車まで2カ月程度と短い(購入の場合半年待ちも有)
✔KINTOのデメリット
☞資産にはならない
資産にならないデメリットはありながらも、5年間で140万円の節約効果は偉大です。
実際5年後RAV4を下取りに出す場合よりも高額の節約効果になるかもしれません。
見積りまでは無料ですし、時間もかかりませんのでぜひ検討してみてください!
~参考~
RAV4を購入する場合の維持費は以下の記事を参考にしてください。
≫ガソリン×4WDの記事…coming soon