SUBARU SUV トヨタ

【お悩み解決】ライズとヤリスクロス比較|差はどこにある?おすすめは?

ライズ_ヤリスクロス

 

2020年の年間販売台数1位の『ヤリスクロス』と、2位の『ライズ』。

 

考えている人
サイズも性能も同じくらい。どっち買えばいいの?
考えている人
ライズは車体価格が安いけど、ヤリスクロスは燃費が良い。実際どっちが維持費安いの?

 

このようなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?
本記事ではこのような悩みに答えていきたいと思います。

 

得られること

  • どちらが総合的な性能が良い?
  • どちらが維持費が安い?
  • どちらがオススメ?

 

本記事の信頼性(私の職業)

  • 某自動車メーカー勤務
  • エンジン開発歴5年以上
  • 性能やコスト開発に携わっていて公平に評価できる

 

それでは、さっそく見ていきましょう!

 

総合性能が優れるのはヤリスクロス

 

総合性能は下記項目に対して、同じ基準で評価しました。
購入価格は考慮していません。
単純に性能だけで比較しています。

 

比較項目

  • 積載性
  • 燃費
  • 出力
  • 安全性

 

結論

 

結論、総合性能で優れるのはヤリスクロスとなります。
『積載性』・『燃費』・『パワー』・『安全性』の全てを求めるのであればヤリスクロスをご検討ください。

 

ただし、例えば『積載性だけを重視したい』など、項目ごとにこだわりがあれば次項に示されている点数を参考にしてどちらの車がいいかご判断ください。

 

それでは個々の車の評価結果をご覧ください。

 

ライズは15点

 

まずはライズの性能について評価します。
点数の基準は後半に記載いたします。

 

評価の結果、ライズの点数は15点となりました。

 

ライズはガソリン車しか設定がないため、燃費はすごく良いというわけではありません
またパワー(出力)は1点のため良くありません。
4人乗車される場合や、高速道路の合流などでは力不足を感じることがあると思います。

 

総合性能

ライズ

積載:トランク容量369L

燃費:MAX 18.6km/L

出力:MAX 98PS

安全:車線維持・駐車支援有

積載性

4

燃費

1

出力

6

安全性

 

ヤリスクロスは21点

 

続いてはヤリスクロスの性能について評価しました。
同じく評価基準は後半に記載します。

 

結果、ヤリスクロスの性能は21点となりました。
ライズの15点よりは高性能となります。

 

ヤリスクロスにはハイブリッド設定があるため、燃費がいいです。
またライズよりトランク容量も大きく実用性が高いです。
パワーもライズよりは良いので全体的に満足度は高いと思います。

 

総合性能

ヤリスクロス

積載:トランク容量390L

燃費:MAX 30.8km/L

出力:MAX 145PS

安全:駐車支援機能搭載

5

積載性

7

燃費

3

出力

6

安全性

 

評価基準

 

上記項目で示していた点数の基準は以下の通りとなります。
同じ条件での評価となりますので公正公平での評価となります。

 

積載性 燃費 出力 安全性
10点 601L以上 EV+~40 km/L  301 PS以上 自動運転レベル3以上
9点 ~600L ~40 km/L ~300 PS
8点 ~550L EV+~35 km/L  ~275 PS 自動運転レベル2
7点 ~500L ~35 km/L ~250 PS
6点 ~450L ~30 km/L ~225 PS +車線維持機能装備@高速時
5点 ~400L ~25 km/L ~200 PS
4点 ~350L ~20 km/L ~175 PS +追従機能装備@高速時
3点 ~300L ~15 km/L ~150 PS
2点 ~250L ~10 km/L ~125 PS +自動ブレーキ装備
1点 200L以下 ~5 km/L 100 PS以下 自動ブレーキ無

 

続いては、維持費に関して優劣をつけたいと思います。

ぜひ次項もご覧ください。

 

維持費が優れるのはライズ

結論

 

維持費はライズの方が維持費としてはお得という結果になりました。
ただしグレードに寄りますが、ライズとヤリスクロスで維持費に大きな差はありません

ぜひ以下の結果を参照ください。

 

ライズの維持費

 

ライズの月々・年間維持費と内訳は以下の通りです。

 

月々 年間
①車体価格 6,338円 298,126円
②自動車税 - 25,000円
③車検費用 - 58,030円
④オイル交換 - 12,996円
⑤ガソリン代 4,077円 48,924円
⑥駐車場代 8,300円 99,600円
⑦任意保険料 5,124円 61,490円
合計 23,839円 604,164円

月々2.4万円、年間60万円という結果になりました。

 

ライズの維持費詳細は以下の記事に記載しています。
ぜひ気になる方は参照ください。

節約術も記載していますよ。

 

ライズ_維持費_TOP
【裏技有】ライズの月々・年間維持費|費用節約術・見積り取得術紹介

続きを見る

 

ヤリスクロスの維持費

 

ヤリスクロスの月々・年間維持費と内訳は以下の通りです。

 

月々 年間
①車体価格 8,035円 325,690円
②自動車税 - 30,500円
③車検費用 - 67,230円
④オイル交換 - 12,996円
⑤ガソリン代 3,829円 45,959円
⑥駐車場代 8,300円 99,600円
⑦任意保険料 5,124円 61,490円
合計 25,988円 643,465円

月々2.6万円、年間64万円という結果になりました。

 

ヤリスクロスの維持費詳細は以下の記事に記載しています。
ぜひ気になる方は参照ください。

節約術も記載しています。

 

ヤリスクロス_維持費_TOP
【裏技有】ヤリスクロスの月々・年間維持費|費用節約術・見積り取得術紹介

続きを見る

 

結局どっちがおすすめ?

 

性能面と維持費の結果をおさらいしてみましょう。

 

性能面 ライズ ヤリスクロス
積載性 4点 5点
燃費 4点 6点
出力 1点 3点
安全性 6点 6点
維持費 ライズ ヤリスクロス
月々 2.4万円 2.6万円
年間 60.4万円 64.3万円

 

維持費には大きな差はございません

 

そのためお金ではなく、性能面や使い勝手でクルマを選ぶのが良いでしょう。
基本的には全ての項目で優れるヤリスクロスがおすすめかと思います。

 

この記事でヤリスクロスがいいなと思った方は、以下のリンク先からディーラーに見積りを取得してみてください。
トヨタのホームページからではネット上で見積りを取得はできませんが、MOTAというサイト経由ではトヨタディーラーに見積りを依頼することができます

 

ぜひご活用ください。

 

値引き交渉についてもっと詳しく

 

以上、ありがとうございました。

-SUBARU, SUV, トヨタ

© 2023 自動車大学~維持費節約スクール~ Powered by AFFINGER5