こんにちは、だいです。
マツダのフラグシップモデルであるMAZDA6。
セダンとワゴンタイプがありますが、今回はワゴンタイプについて紹介します。
そんなワゴンタイプですが、積載性(トランク容量)はCX-8やRAV4級の560Lなんです。
SUVではないため車高は低いことから、ドライビングフィールも最高級。
上質×機能性を求めるならMAZDA6(ワゴン)で決まりです!
ではその内容について詳しく解説していきます。
性能まとめ
評価結果
◆評価項目
下記4点の項目に関して採点します。
評価基準は次項目で示しています。
●積載性
●燃費
●パワー
●安全機能
性能評価
評価基準
●積載性
10点 | 601L以上 |
9点 | 551~600L |
8点 | 501~550L |
7点 | 451~500L |
6点 | 401~450L |
5点 | 351~400L |
4点 | 301~350L |
3点 | 251~300L |
2点 | 201~250L |
1点 | 200L以下 |
●燃費(WLTC)
※最高グレードの性能で評価
10点 | 35~40 km/L + EV走行可 |
9点 | 35~40 km/L |
8点 | 30~35 km/L + EV走行可 |
7点 | 30~35 km/L |
6点 | 25~30 km/L |
5点 | 20~25 km/L |
4点 | 15~20 km/L |
3点 | 10~15 km/L |
2点 | 5~10 km/L |
1点 | 0~5 km/L |
●パワー
※エンジンとモーター考慮したシステム出力とする
※最高グレードの性能で評価
10点 | 301 PS以上 |
9点 | 275~300 PS |
8点 | 250~275 PS |
7点 | 225~250 PS |
6点 | 200~225 PS |
5点 | 175~200 PS |
4点 | 150~175 PS |
3点 | 125~150 PS |
2点 | 100~125 PS |
1点 | 100 PS以下 |
●安全機能
※最高グレードの性能で評価
10点 | 自動運転レベル3以上 |
8点 | 自動運転レベル2 |
6点 | +車線維持機能装備@高速時 |
4点 | +追従機能装備@高速時 |
2点 | +自動ブレーキ装備 |
0点 | 自動ブレーキ無 |
特徴
エクステリア
「その気品漂うスタイルが、大人のエレガンスを語ります」
洗練された躍動感とともに、大人の感性に響くエレガンスを追求。
低く構えた重厚なフォルム、凛とした表情をたたえたフロントフェイスなど、
マツダのフラッグシップにふさわしい品格を、より美しく、より味わい深く、熟成させました。引用:Mazda公式HPより
マツダはこのMAZDA6をフラグシップモデルとうたっています。
マツダの中で最上級の車種と言っているのです。
その名の通り、上質な質感でBMWやAudiなど輸入車に負けないくらいのエレガンスさを感じさせてくれます。
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/mazda6/design/
インテリア
「本物を知る大人の感性を満たす、上質な空間です」
深いくつろぎに包まれた上質な時間を、乗る人すべてに届けること。
室内を構成するあらゆるデザインを丹念に磨き上げることで、
独自のエレガンスをさらに際立たせ、洗練された豊かな空間を生み出しました。引用:Mazda公式HPより
本物を知る大人の感性を満たす。
40~60代など、これまでの人生で上質を感じてきた大人たちでも、満たされてしまうほどの質感を提供しているそうです。
また、その上質さを知らない世代にとっては、より非日常の空間を味わうことができるでしょう。
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/mazda6/interior/
積載性
MAZDA6の積載量は560L。
同サイズのSUBARUレヴォーグや他車のSUVと比較すると、以下の通りです。
マツダ:MAZDA6 | 560L |
マツダ:CX-8 | 572L |
トヨタ:RAV4 | 580L |
スバル:レヴォーグ | 562L |
一見SUVに比べ積載性は劣るように見えるかもしれませんが、大型サイズのSUVに引けを取らない積載能力です!
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/mazda6/interior/functionality/
燃費
燃費は最高グレードのSKYACTIVE-Dエンジンで19.6[km/L]となっています。
ただ、19.6[km/L]をたたき出すのはマニュアル車のため、AT車であれば17.8[km/L]が最高です。
その他のグレードは主に以下の通りです。
●SKYACTIVE-G 2.0
2WD | 6AT | 15.0 |
4WD | ー | ー |
●SKYACTIVE-G 2.5
2WD | 6AT | 14.2 |
4WD | ー | ー |
●SKYACTIVE-G 2.5T
2WD | 6AT | 12.4 |
4WD | ー | ー |
●SKYACTIVE-D 2.2
2WD |
6AT | 17.8 |
6MT | 19.6 | |
4WD |
6AT | 17.0 |
6MT | 18.8 |
上記の燃費はWLTCという計測モードの燃費になります。
これまで一般的だったJC08モードで換算すると20km/Lレベルの燃費となります。
パワー
パワーは最高グレードのSKYACTIVE-G2.5Tエンジンで230[PS]となっています。
その他のグレードは主に以下の通りです。
●SKYACTIVE-G 2.0
2WD | 6AT | 156[PS] 199[Nm] |
4WD | ー |
●SKYACTIVE-G 2.5
2WD | 6AT | 190[PS] 252[Nm] |
4WD | ー |
●SKYACTIVE-G 2.5T
2WD | 6AT | 230[PS] 420[Nm] |
4WD | ー |
●SKYACTIVE-D 2.2
2WD | 6AT | 190[PS] 450[Nm] |
4WD | 6AT |
出力ではSKYACTIVE-G2.5Tのエンジンに軍配が上がりますが、トルクではSKYACTIVE-Dのエンジンの方が強いです。
出力はエンジンが高回転の時に行くにつれて上がっていくので、坂道を走る頻度が多い方やよく高速道路を使う方などはSKYACTIVE-G2.5Tの方をオススメします。
安全機能
MAZDA6には、マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)という車間距離を一定に保つ機能がついています。
このMRCCの主な機能は、
下記の通りで運転手の負担も軽減してくれます。
●車間距離を保つ
●設定した速度で自動走行
●前方走行車に追従してくれる機能
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/safety/i-activsense5/
また、MAZDA6には高速道路走行時の車線キープ機能も装備されています。
追従機能+車線維持機能を使えば運転はほとんど疲れなくなるため、MAZDA6は安全装備が最高レベルと言えるでしょう!
先進機能(コネクテッド)
MAZDA6にはコネクテッドサービスが導入されていません。
CX-8やCX-30には搭載されているため、どのような機能が装備されているか気になる方は下記を参照ください。
https://www.rough-ni-ikou.com/mazda-cx30/
結論
MAZDA6(ワゴン)はマツダの総力であり、フラグシップモデルにふさわしい上質な質感となっています。
●最新の安全機能
●燃費×パワーの両立
●高級感
これらを求める方にオススメの商品ではないでしょうか!
以上、ありがとうございました<m(__)m>
以下も併せてお読みください!(^^)!