こんにちは、だいです。
2016年にカーオブザイヤーを受賞しているスバルのインプレッサスポーツ。
セダンとワゴンタイプがありますが、今回はワゴンタイプについて紹介します。
インプレッサスポーツの良さは、以下のような点が挙げられます。
●視界が良く運転がしやすい
●ゆとりがある快適な車内空間
●SUV級に荷物が乗る積載性
●運転が気持ちいと感じる動的質感
ストレスを感じず人生を豊かにしてくれる車で、『安心と愉しさ』を五感で感じることができる車だと思います。
”運転が苦手だから燃費やパワーよりも、安心感があってストレスフリーな車が欲しい”
そんな方にオススメです(^▽^)/
ではその内容について詳しく解説していきます。
性能まとめ
評価結果
◆評価項目
下記4点の項目に関して採点します。
評価基準は次項目で示しています。
●積載性
●燃費
●パワー
●安全機能
性能評価
インプレッサスポーツ
積載:トランク容量385L
燃費:17.2km/L(JC08)
出力:MAX 154PS
安全:追従機能+自動ブレーキ

積載性
燃費
パワー
安全機能
評価基準
●積載性
10点 | 601L以上 |
9点 | 551~600L |
8点 | 501~550L |
7点 | 451~500L |
6点 | 401~450L |
5点 | 351~400L |
4点 | 301~350L |
3点 | 251~300L |
2点 | 201~250L |
1点 | 200L以下 |
●燃費(WLTC)
※最高グレードの性能で評価
10点 | 35~40 km/L + EV走行可 |
9点 | 35~40 km/L |
8点 | 30~35 km/L + EV走行可 |
7点 | 30~35 km/L |
6点 | 25~30 km/L |
5点 | 20~25 km/L |
4点 | 15~20 km/L |
3点 | 10~15 km/L |
2点 | 5~10 km/L |
1点 | 0~5 km/L |
●パワー
※エンジンとモーター考慮したシステム出力とする
※最高グレードの性能で評価
10点 | 301 PS以上 |
9点 | 275~300 PS |
8点 | 250~275 PS |
7点 | 225~250 PS |
6点 | 200~225 PS |
5点 | 175~200 PS |
4点 | 150~175 PS |
3点 | 125~150 PS |
2点 | 100~125 PS |
1点 | 100 PS以下 |
●安全機能
※最高グレードの性能で評価
10点 | 自動運転レベル3以上 |
8点 | 自動運転レベル2 |
6点 | +車線維持機能装備@高速時 |
4点 | +追従機能装備@高速時 |
2点 | +自動ブレーキ装備 |
0点 | 自動ブレーキ無 |
特徴
エクステリア
Dynamic × Solid
人生を美しく塗り替えるデザインへ。
本当に意味のある機能だからこそ、長く愛される。インプレッサに込められたデザインフィロソフィー。
そこには本質的なデザインを追求するSUBARUが辿り着いた、新時代のカタチがあります。
「安心」をイメージさせるソリッドな塊感。「愉しさ」を感じさせるダイナミックな躍動感。
この2つを融合することで、クルマの存在感を際立たせ、乗る人を心地良く刺激する。
「ダイナミック×ソリッド」。揺るぎない哲学から生まれた、本物の美しさをあなたの人生に。引用:https://www.subaru.jp/impreza/impreza/design/exterior.html
スタイリッシュなデザインで日常の使用でも、ワクワクするような感覚を引き立ててくれそうです。
また、窓ガラスが大きく、本当に死角が少ないのが特徴です。
見た目のデザインだけでなく、安全性までこだわりぬいたデザインとなっています。
引用:https://www.subaru.jp/impreza/impreza/design/exterior.html
インテリア
ダイナミックで流線的なデザインが躍動感を掻き立てます。
車内空間も快適でゆとりがあります。
車高も乗り降りしやすい高さで設計されており、お子さんを載せるのも疲れない設定になっています。
”人”のことを考え抜いているからこそ、細部までこだわりの詰まった仕様となっています。
フロントガラスがUVカット仕様のものもあるそうなので女性の方も安心できる室内空間ですね!
引用:https://www.subaru.jp/impreza/impreza/design/interior.html
積載性
MAZDA6の積載量は385L。
同サイズのMAZDA3等と比較すると、以下の通りです。
マツダ:MAZDA3(ワゴン) | 295L |
トヨタ:カローラスポーツ | 333L |
スバル:インプレッサスポーツ | 385L |
他社の同サイズ車と比べると、圧倒的に優れる積載性です。
ゴルフバッグはもちろん、自転車さえも余裕で載ってしまいます!
引用:https://www.subaru.jp/impreza/impreza/utility/package.html
燃費
燃費は最高グレードのFB16エンジンで17.2[km/L]となっています。
その他のグレードは主に以下の通りです。
●FB16
2WD |
CVT | 17.2 |
4WD | CVT | 16.2 |
●SKYACTIVE-G 2.0
2WD |
CVT | 17.0 |
4WD |
CVT | 16.8 |
上記の燃費はJC08という計測モードの燃費になります。
これから一般的となるWLTCモードで換算すると14km/Lレベルの燃費となります。
パワー
パワーは最高グレードのFB20エンジンで154[PS]となっています。
その他のグレードは主に以下の通りです。
●FB16
2WD |
CVT | 115[PS] 148[Nm] |
4WD | CVT |
●SKYACTIVE-G 2.0
2WD |
CVT | 154[PS] 196[Nm] |
4WD |
CVT |
出力に関しては1.6Lのエンジンでは少し力不足感があるかもしれません。
2.0Lと大きく燃費が変わらないため、2.0Lをおすすめします。
安全機能
スバルにはアイサイトという運転支援システムがついています。
アイサイトにより、前にいる車が急に減速したりした場合は自動減速して衝突を回避します。運転に慣れていない方にはSUBARU車がとてもおすすめです。
出典:https://www.subaru.jp/forester/forester/
アイサイトに備わっている主な機能は以下の通りです。
●追従機能(全車速)
●車間距離維持
●車線中央維持
●車線逸脱抑制
●プリクラッシュブレーキ
●後退時ブレーキアシスト
●誤発進防止制御
●後側方警戒支援
ほとんど自動運転車と言ってもいいくらいの機能が備わっております。
運転に自信がない方にとってもおすすめです。
結論
インプレッサスポーツは200万円からというお手頃な価格ながら、乗る人のことを考え抜かれた安全性と愉しさを味わうことができます。
●運転のしやすさ
●最高峰の安全性
●ストレスフリーで楽しい
これらを求める方にオススメの商品ではないでしょうか!
以上、ありがとうございました<m(__)m>
以下も併せてお読みください!(^^)!