はじめまして、だいです。
自動車保険は会社もたくさんありますし、どんな特徴や違いがあるのか、分かりにくいとは思いませんか?
そんな方の一助になれるよう、この記事ではダイレクト型保険会社のアクサダイレクトについて解説していきます。記事を読むと以下の3点がわかるようになると思います。
- 特徴を知ることができる
- 魅力を知ることができる
- 加入したいか否かわかる
それでは詳細に入ります。
アクサダイレクトの特徴を知ろう
母体は世界最大手AXAグループ
アクサダイレクトの母体はグローバル最大手のAXAグループとなります。
そしてアクサダイレクトはAXAグループの中で日本支店損害保険事業を担っています。
以下の岡田将生さんが出ているCMを見ると馴染みがあるなと思う方も多いのではないでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=wpIHIgpr1Ss
ロードサービスは全国10,700拠点
ロードサービスの拠点数は事故発生時にいち早く駆けつけてくれるスピードに影響します。
他の損保会社を見ると9,000拠点程度が多いところですが、アクサダイレクトは全国で10,700拠点と最大規模。47都道府県で平均すると228拠点なので十分と言える規模でしょう。
※参考(2020年10月現在)
- ソニー損保:9,900拠点
- 三井ダイレクト損保:4,700拠点
満足度や平均節約額は?
各ネット型保険会社はホームページで大々的に満足度と割引平均額を宣伝しています。
アクサダイレクトの場合は以下の通りです。※ホームページ記載値
- 満足度:96.0%
- 平均節約額:16.242円
他社との比較は以下の通りです。※ホームページ記載値
満足度 | 平均節約額 | |
アクサダイレクト | 96.0% | 16.242円 |
ソニー損保 | 93.4% | 記載無 |
三井ダイレクト損保 | 97.8% | 22.627円 |
ダイレクト型保険とは?
アクサダイレクトはダイレクト型(ネット型・通販型ともいう)の保険会社になります。ダイレクト型と対比されて使われるのが代理店型保険会社です。
ダイレクト型と代理店型、それぞれどんな会社があるのか疑問になりますよね?
自動車保険会社の業界は主に以下の通り分類されます。
ダイレクト型・代理店型ともに、目にしたことがあるような会社たちではないでしょうか?
◆東京海上ホールディングス
- 代理店型:東京海上日動、日新火災
- ダイレクト型:イーデザイン損保
◆損保ジャパン日本興亜HD
- 代理店型:損保ジャパン日本興亜
- ダイレクト型:セゾン自動車火災、そんぽ24
◆MS&ADインシュアランス グループ HD
- 代理店型:あいおいニッセイ同和損保、三井住友海上
- ダイレクト型:三井ダイレクト損保
◆その他国内
- 代理店型:朝日火災、大同火災海上、明治安田
- ダイレクト型:ソニー損保、SBI損保、セコム損保
◆外資
- 代理店型:AIU損保、富士火災、ゼネラリ
- ダイレクト型:アクサダイレクト、チューリッヒ
損保とは
アクサダイレクトの“損保”とはどういう意味かご存知でしょうか?
少し難しい話になりますが、保険は”保険業法”という法律により以下の3つに分類されます。
- 第一分類:人の生存または死亡を原因として保険金を支払う保険(死亡保険や年金保険など)
- 第二分類:偶然の事故を原因として生じた損害を補填するための保険(自動車保険や火災保険など)
- 第三分類:上記のいずれにも当てはまらない保険(医療保険や介護保険など)
この分類のうち第二分類と第三分類を取り扱うことができるのが“損保保険会社”といいます。
ちなみによく聞く“生命保険会社”というのは、第一分類と第三分類を取り扱える会社を指します。
振り返り
アクサダイレクトの特徴は以下の通りです。
[box03 title="特徴"]
- ダイレクト型の損保保険会社
- ロードサービス10,700拠点で最大規模
- 満足度・平均節約額高い
[/box03]
アクサダイレクトの魅力を知ろう
それではアクサダイレクトの魅力について知っていきましょう。
アクサダイレクトは大きく以下の3項目を売りにして宣伝しています。
- 事故対応力とロードサービス
- 充実した補償内容
- 納得の保険料
これら3つの魅力について解説します。
事故対応力とロードサービス
アクサダイレクトは年間約103,000件の事故対応実績を活かし対応に当たってくれます。
そしてロードサービス内容は特に売りとしているよです。
他者との比較を用いて優位性を示します。
アクサ ダイレクト |
三井 ダイレクト |
ソニー 損保 |
|
拠点数 | 10,700 | 4,700 | 9,900 |
バッテリ上がり | 〇 | 〇 | 〇 |
スペアタイヤ交換 | 〇 | 〇 | 〇 |
鍵開錠 | 〇 | 〇 | 〇 |
無料レッカーけん引 | 〇無制限 | △制限あり | 〇無制限 |
宿泊帰宅費負担 | 〇 | ✕ | 〇 |
ペット宿泊費負担 | 〇 | ✕ | 〇 |
上記を見てお分かりの通り、圧倒的なロードサービス拠点数とサービス内容です。
冒頭で説明した通り、保険料の平均節約額も優れていましたのでとても魅力的なのではないでしょうか。
また事故を起こした際不安になるのは容易に想像がつくと思います。どのように対処をすればよいのか理解されている方も少ないことでしょう。アクサダイレクトはそんな不安を払しょくするため24時間365日対応で事故解決をサポートしてくれるそうです。
充実した補償内容
アクサダイレクトでは「基本補償」をベースに、自由に選べる「追加補償」を組み合わせて、お客さま一人ひとりのニーズにあった自動車保険を組み立てることができます。
◆基本補償
※引用:アクサダイレクトHP
◆選べる追加補償(任意セット特約)
※引用:アクサダイレクトHP
その人の要望に合った補償内容を付けたり外したりできるのが魅力ではないでしょうか。
納得の保険料
アクサダイレクトはインターネット申し込みで最大20,000円の割引があることを売りにしています。またそれ以外にも、複数台所有割引や自動ブレーキ装着割引などがございます。
ソニー損保や三井ダイレクト損保は12,000円程度の割引を売りにしていたので、他社と比較しても十分な割引額と言えるでしょう。
振り返り
アクサダイレクトの魅力は大きく3つ
[box03 title="魅力"]
- 他社以上のロードサービス内容
- 充実した補償内容
- 他社以上の圧倒的な割引額
[/box03]
アクサダイレクトに加入したいか考えよう
最後にアクサダイレクトに加入したいか、保留か考えましょう。
その前に一度これまでの振り返りを行います。
◆特徴
- ダイレクト型の損保保険会社
- ロードサービス10,700拠点で最大規模
- 満足度・平均節約額高い
◆魅力
- 他社以上のロードサービス内容
- 充実した補償内容
- 他社以上の圧倒的な割引額
上記にも書いた通り、アクサダイレクトはダイレクト型(ネット型・通販型)の保険会社です。そのため代理店型とは異なり、直接対面で保険加入時に相談しながら決めることはできません。
ご自身がどのようなタイプの方か、それ次第で加入すべきか、いったん保留かが変わってくると思います。目安としてダイレクト型をオススメできる方を記しますのでぜひ参考にしてみてください。
ダイレクト型が向いている人
- 保険料をとにかく安くしたい
- 対面での手続きは煩わしい
- 自動車保険に詳しい、あるいは自分で調べて理解できる
代理店型が向いている人
- 対面でないと安心できない
- 面倒な手続きのサポートが欲しい
- 自動車保険に詳しくなく自分で調べるのも億劫
さいごに
冒頭に記載した以下の3項目を知ることは出来ましたでしょうか?
- 特徴を知ることができる
- 魅力を知ることができる
- 加入したいか否かわかる
自動車保険料は月々かかってくる固定費です。その額も決して安くなく、代理店型だと比較的お高めになることでしょう。車に乗るのは月数回、週末だけという方はぜひダイレクト型の検討をしてみてはいかがでしょうか?
私が感じたこととしては、アクサダイレクトはロードサービス内容も補償内容も、割引額も他社以上の優位性を感じました。ぜひ検討候補には必ず入れるべきかと思います。
以上、ありがとうございました。