こんにちは!
トヨタの人気車種であるカローラスポーツがどのような車か、
他メーカーの車との比較を交えながら解説していきたいと思います。
カテゴリー
まず、カローラスポーツはコンパクトという種類に属されます。
コンパクトという名の通り、車体が小さく、小回りが利く車となっています。
また車高はセダンなどと同じ一般的な車高となっているため、運転時はとても安定した走りをしてくれます。
グレードは2WDと4WDの設定があるため、
燃費を重視したい方は2WD、
アウトドア好きの方や、雪がたくさん降る地域の方には4WD設定がおすすめです!
外観・内観
外観
トヨタらしいシンプルなデザインながらも、どこかエモーショナルな見た目の美しさをしています。
男性にも女性にも好まれるデザインではないでしょうか。
車体自体もコンパクトであり、運転しやすいのが見てわかりますね!
引用:https://toyota.jp/corollasport/feature/?padid=from_corollasport_gallery_navi-menu_feature
内観
コンパクトカーながらも広々とした空間で、快適性があると思います。
さらにハンドル周りや室内空間もとてもシンプルで無駄がない感じがします。
ナビもタブレット型で、スマホのような操作感があり、
GoogleやAppleのアプリが使えるそうです!
後部座席も運転席と隙間があるので窮屈ではなさそうです!
引用:https://toyota.jp/corollasport/feature/?padid=from_corollasport_gallery_navi-menu_feature
積載性
荷室もとても広く、352Lのトランク容量があるそうです。
これはSUVのCH-Rやヴェゼルと同等なので、
コンパクトカーながらSUVの荷室を有しているということになります!
開口部はそこまで大きくないので
長さがある荷物をたくさん積むのは難しいですが、
ゴルフバックは2個積めるそうです!
引用:https://toyota.jp/corollasport/feature/?padid=from_corollasport_gallery_navi-menu_feature
性能
パワー
上の表の通りグレードは12仕様に分かれており、
ガソリン車とハイブリッド車の設定があります。
ガソリン車の場合116馬力の185Nmのため、
高速道路の合流や坂道の運転などでは少しパワー不足を感じるかもしれません。
パワーを気にされる方や、3人以上で乗る機会は多い方はハイブリッド車をおすすめします。
コスパを求める方にはガソリン車でも十分かもしれません!
燃費
上の表の通りグレードは12仕様に分かれており、パワー同じようにガソリン車とハイブリッド車があります。
ガソリン車の場合、2WDで19.6km/Lの燃費であるためこれだけで十分と言えるスペックです。
ハイブリッド車で34km/Lの燃費になるため、
良くお出かけされる方や通勤で使用される方は
ハイブリッド車がおすすめかもしれません!
ハイブリッド車であれば一カ月で1,000km走行しても4,000円程度のガソリン代にしかなりません。(ガソリン120円/Lの場合)
安全性
自動ブレーキ
衝突予防安全装置がついており、
カメラで前方の風景や人物を捉え、
前にいる車が急に減速したりしたり、
人が急に飛び出してきた場合には
自動減速して衝突を回避します。
出典:https://toyota.jp/corollasport/feature/?padid=from_corollasport_gallery_navi-menu_feature
追従機能
さらにクルーズコントロールと呼ばれている追従機能がついていて、ボタン一つで前方の車の速度に合わせ、車間距離を一定に保ちながら同じ速度で走ってくれます。
高速道路ではアクセル・ブレーキを踏まずに運転でき、
通常の走行でも追従してくれるため、
長距離運転でも疲労が少ないのが特徴です。
踏み間違い防止
アクセルとブレーキの踏み間違いなど、
急な操作にも自動ブレーキ機能が働きます。
操作ミスなど万が一の際にもとても安心です。
駐車場での駐車時・発進時には
リアカメラなどばっちり監視していて、
危ない際には警告音がなるので、
運転に不慣れな方でも安心です。
出典:https://toyota.jp/corollasport/feature/?padid=from_corollasport_gallery_navi-menu_feature
車線キープ
車線内の走行をアシストしてくれます。
白線だけでなく、縁石なども認識してくれるそうです!
出典:https://toyota.jp/corollasport/feature/?padid=from_corollasport_gallery_navi-menu_feature
コネクテッドサービス
カローラスポーツには先進的なコネクテッドと呼ばれる機能が備わっております。
2010年代は安全機能がついているかが重要なポイントでしたが、
2020年代はコネクテッドサービスが装備されているかがポイントとなるでしょう。
ヘルプネットサービス
事故などで意識を失ってしまった際は救急への通報などができませんよね?
そのような際に、車が自動で専用オペレーターに通報し、
オペレーターが警察や消防へ連絡してくれます。
事故などは迅速な対応が必要な場面であるため、
とても助かる機能であるといえます。
出典:https://toyota.jp/corollasport/feature/?padid=from_corollasport_gallery_navi-menu_feature
マイカーサーチ機能
愛車と離れていても、何かトラブルがあればすぐ通報してくれます。
ドアロックや車の位置情報など、
車と離れていても見守ることができます!
出典:https://toyota.jp/corollasport/feature/?padid=from_corollasport_gallery_navi-menu_feature
オペレーターサービス
走行中もオペレーターにつなぐことができ、
レストランの場所や診療機関などをさがしてくれます!
なんと24時間365日対応です!
国内航空券の予約もできるそうです!
出張の際も使えますね!
出典:https://toyota.jp/corollasport/feature/?padid=from_corollasport_gallery_navi-menu_feature
まとめ
カローラスポーツは以下のような方に向いている一台と言えるでしょう。
・コンパクトでスポーティーな車が欲しい方
・燃費を重視する方
・積載量を重視する方
・スマートな機能が欲しい方
以上、トヨタのカローラスポーツに関する紹介でした。
ありがとうございました<m(__)m>
何かございましたら、以下までお願いします!