SUBARUの人気車種であるフォレスターがどのような車か、他メーカーの車との比較を交えながら解説していきたいと思います。
まず、フォレスターはSUV(スポーツ・ユーティリティー・ヴィークル)という種類に属されます。SUVという名の通り、スポーツやアウトドアに適した車になっています。
元々オフロード(でこぼこ道)向けに位置付けられていた車ということもあり、車高の高さや四輪駆動のシステムなどはアウトドア好きにはもってこいの車かもしれません。アウトドアが好きな方、荷物をたくさん積みたい方などのおすすめの一台と言えるでしょう。
それでは、そのフォレスターについて詳しくご説明していきます。
外観・内観
外観
車高が高いのが特徴で、スキーやキャンプなどアウトドアに出かけたくなるようなデザインとなっています。また、車の上側にスキー板やサーフボードなど、荷物を積むことができるのも特徴です。また車高が高いことから、乗り降りがしやすいです。そのため、腰が悪い方や、ご年配の方、赤ちゃんやお子さんを抱っこして乗せたりする方におすすめな形の車となっています。
出典:https://www.subaru.jp/forester/forester/
出典:https://www.subaru.jp/forester/forester/
出典:https://www.subaru.jp/forester/forester/
内観
広々としたフロントガラスで、視界がとてもいいのが特徴です。視界が広いため見通しが良く、歩行者や飛び出してくる人にもすぐ気づくことができ、安全性にも優れています。
SUBARU車に統一して言えることではありますが、室内空間がとても広く、ほかのメーカーと比べても快適性は抜群です。
出典:https://www.subaru.jp/forester/forester/
荷室も520Lという大容量となっておりXVのトランク容量が340Lであるため、荷物をたくさん積みたい方にはおすすめの一台です。ゴルフバックも4つ入りますし、座席を折りたためば自転車もらくらく収納できます。
出典:https://www.subaru.jp/forester/forester/
出典:https://www.subaru.jp/forester/forester/
性能
スバルは水平対向エンジンと呼ばれるエンジンを量産しています。実はこの水平対向エンジンを量産しているのは世界でSUBARUだけなのです。一般的には直列エンジンやV型エンジンを量産しています。
水平対向エンジンの特徴は、低振動でパワフルでトルクフルなことです。そういった点をぜひ試乗して感じていただければと思います。
それではスペックに関してご紹介していきます。
パワー
上の表の通りグレードは4つに分かれており、それぞれでパワー(出力・トルク)は異なります。
以下の表を見ていただくとわかる通り、フォレスターのパワー(出力・トルク)は他車と比較しても高い値となり、パワーの面では優れている車といえるでしょう。2.0Lのハイブリッド車でエンジン+モーターの出力が158馬力になるので、郊外や高速をよく乗られる方でも問題なく走ることができるでしょう。ただ、何かトレーラーなどをけん引したい方には2.5Lのガソリン車がおすすめかと思います。
燃費
上の表の通りグレードは4つに分かれており、それぞれで燃費は異なります。
同じく以下の表を見ていただくとわかる通り、フォレスターの燃費は他車と比較すると下位~中位となり、燃費の面では優れているとは言えない車となります。こちらはガソリン車のほうでも14.8km/Lの燃費となるので、燃費が気にならない方であればガソリン車でも問題ないかと思います。
安全
SUBARUには0次安全という思想があり、視界の良さや死角の少なさなど、事故にあわないための工夫がたくさん施されています。そして、そのSUBARUの車にはアイサイトという自動ブレーキ付き衝突予防安全装置がついています。そのアイサイトにより、前にいる車が急に減速したりした場合は自動減速して衝突を回避します。運転に慣れていない方にはSUBARU車がおすすめかもしれません
出典:https://www.subaru.jp/forester/forester/
また、このアイサイトにはクルーズコントロールと呼ばれている追従機能がついていて、ボタン一つで前方の車の速度に合わせ、車間距離を一定に保ちながら同じ速度で走ってくれるのです。そのおかげで、高速道路では渋滞でもアクセル・ブレーキを踏まずに運転できますし、通常の走行でも追従してくれるため、長距離運転でも疲労が少ないのが特徴です。
ドライバーズ・モニタリング・システム(DMS)というものがついており、カメラで運転手の顔を認識し、仮に眠そうなとき瞼が閉じていたら警告音を鳴らして知らせてくれます。また、このDMSにはおもてなし機能もあり、登録されている運転手の顔を認識したら、その人のシートポジションに自動調節したり、エアコンの設定や平均燃費の表示などを自動で設定・表示してくれるそうです。
出典:https://www.subaru.jp/forester/forester/
またSUBARUの車は衝突しても、運転手や助手席に乗っている人は大けがしにくいのが特徴です。その理由は、車の中のエンジンやトランスミッションの置き型に特徴があります。そのおかげで、車が衝突した際、運転席の下にエンジンなどがもぐり込むので、運転手が挟まれずに済むのです。
出典:https://www.subaru.jp/forester/forester/
まとめ
以上から、フォレスターがおすすめの方は以下のような方と言えます。
☞アウトドアが好きでお出かけをよくする方
☞荷物をたくさん積みたい方
☞燃費はそこまで気にしない方
☞安全を重要視する方
このような方にはベストな一台となると思います。
以上、SUBARUのフォレスターに関する紹介でした。
もしフォレスターの詳細が気になりましたら公式HPをのぞいてみてください!
ありがとうございました<m(__)m>